・DAZNでJリーグが見れるのかを知りたい
・DAZNの概要やメリット・デメリットが知りたい
こんな悩みを解決します。
【結論】Jリーグを観るのであればDAZNを利用することが正解です。
本記事の内容
・Jリーグを視聴できる配信サービス
・DAZNの概要
・試合を視聴できる種類
・Jリーグをさらに楽しめる機能
・Jリーグ以外に視聴できるコンテンツ
・DAZNの改善点
・DAZNを利用するにあたってのまとめ
本記事の信頼性
僕自身もDAZNを2年間利用していて、サッカー観戦を楽しんでいます。
今回はDAZNの基本情報を抑えつつ、DAZNの良い点・悪い点を交えて説明します。
Jリーグを視聴できる配信サービス
スポーツ中継を配信している主な配信サービスは「DAZN」「スカパー!」「WOWOW」の3社です。
全て聞いたことがある名前ですよね。
実はこの3社でJリーグを配信しているのはDAZNだけです!
国内のサッカー中継の配信状況は以下。(2020年3月時点)
※主なJリーグ各クラブが参加する試合
中継 | DAZN | スカパー! | WOWOW |
Jリーグ(J1) | 全試合放送※ | - | - |
Jリーグ(J2) | 全試合放送※ | - | - |
Jリーグ(J3) | 全試合放送※ | - | - |
YBCルヴァンカップ | - | 全試合放送 | - |
天皇杯 | - | 未定(2019年は放送) | - |
ACL | - | Jクラブの試合を中心に配信 | - |
※Jリーグ(J1・J2・J3)はDAZNが2017年から2026年までの10年間の放映権を獲得したため全試合独占配信中。
DAZNのここがスゴイ
- Jリーグ(J1・J2・J3)は全試合独占配信
DAZNの概要
DAZNは月額固定料金を支払うことでスポーツが見放題の動画配信サービです。
NETFLIX等の動画配信サービスと同様でインターネット回線があれば様々な端末からいつでも利用できます。
DAZNの概要として以下を順番に説明します。
・月額料金と無料体験期間
・支払い方法
・視聴可能な端末
月額料金・無料体験期間
各配信サービス3社の月額料金と無料体験期間は以下の通りです。
サービス | DAZN | スカパー! | WOWOW |
月額料金(税抜) | 1,750円※1 | 2,759円※2 | 2,300円 |
無料体験期間 | 31日間 | 2週間 | 加入月無料 |
※1:docomoユーザーは月額980円で利用可能。
※2:スカパー!は「スカパー!サッカーセット」の月額料金を記載。
DAZNは他のサービスよりも圧倒的に安く、無料体験期間が最長です。
DAZNのここがスゴイ
- 圧倒的に料金が安い!
- 無料体験期間が31日間で最長!
支払い方法
支払い方法は以下の7つから選択できます。
可能な支払い方法
・クレジットカード
・キャリア決済(docomoユーザーのみ)
・DAZN年間視聴パス ※1
・DAZNチケット・プリペイドカード ※2
・paypal
・iTunes Store決済
・Google Play内課金
・Amazonアプリ内課金
※1:12ヶ月分の料金である19,250円(税抜)(1,750円(税抜)×12ヶ月)を支払うことで13ヶ月視聴可能。Jリーグオンラインストアや各クラブのオンラインショップ、試合会場等で購入できます。但し、販売時期が決まっており、例年9月末頃~翌年3月末頃まで販売。
※2:コンビニで購入できる前払いでの支払い。
最もお得な支払い方法は1ヶ月分が無料になるDAZN年間視聴パスになります。
継続的にDAZNを利用する方は毎年1回年間視聴パスを購入するのがお得です。
視聴可能な端末
DAZNは以下の端末で視聴可能です。
また1つのアカウントで6つの端末に登録でき、2つの端末から同時視聴できます。
DAZNが視聴可能な環境
・スマートフォン(iPhone/Android)
・タブレット(iPad/Android)
・PC
・テレビ(ChromeCast、FireTV Stick、AppleTV、スマートテレビ、PS4、Xbox等)
など
スマホやタブレットでも視聴できますが、せっかくサッカーを観戦するのでテレビの大画面で視聴したいですよね!
テレビでの視聴環境がまだ整っていない方はFire TV Stickを利用するのが1番コスパと利便性を考えるとおすすめです!
DAZNで試合を視聴する種類
DAZNはライブ配信だけでなく、試合中継終了後も視聴することができます。
視聴方法として2つ用意されています。
見逃し配信
試合中継が終了したあとにフルタイム視聴できる機能。
試合中継終了後からすぐに視聴できます。
もちろんわざわざ録画のような煩わしい事前操作も不要です。
ハイライト配信
5分程度にまとめたハイライト動画が配信されます。
Jリーグの多くの試合をチェックしたくても、全試合をフルタイムで観るのは現実的ではないですよね。
試合の重要なシーンだけをチェックしたい場合に便利です。
Jリーグをさらに楽しめる機能
DAZNではJリーグの試合をただ中継するだけでなく、より楽しめる機能が提供されています。
・Jゾーンプラス
・Twitterでの投稿
Jゾーンプラス
Jゾーンプラスとは同時刻に開催している複数の試合を1画面で視聴できるコンテンツです。
リーグ終盤に差し掛かると優勝争いや残留争いが激しくなってきますよね。そんな時は他の試合の状況も気になるものです。
ゴールが決まった時など動きがあった場合には、瞬時にその試合のみを1画面にフォーカスするので全然見づらくありません。何よりも臨場感が楽しめます!
Twitterでの投稿
DAZNはTwitterで様々な情報を発信していますが、「#DAZNピッチサイド」というハッシュタグでピッチサイドから撮影したプレー映像を投稿しています。
Twitterアカウントがある方はハッシュタグをフォローしておけばピッチに近い距離感でのプレー映像を楽しめますよ!
Jリーグ以外に視聴できるスポーツ
DAZNではJリーグ以外にも海外サッカーや数多くのスポーツが視聴できます。
DAZNで視聴できるサッカー中継
2019-2020シーズンで視聴できるサッカー中継は以下です。
視聴可能なサッカー中継
・UEFAチャンピオンズリーグ (全試合DAZN独占配信(2020-2021まで決定))
・UEFAヨーロッパリーグ (全試合DAZN独占配信(2020-2021まで決定))
・UEFAスーパーカップ (全試合DAZN独占配信(2020-2021まで決定))
・プレミアリーグ (全試合配信(2020-2021まで決定))
・FAカップ(一部試合のみ配信)
・リーガ・エスパニョーラ(全試合配信)
・コパ・デル・レイ(一部試合DAZN独占配信)
・セリエA(毎節最大7試合配信)
・コッパ・イタリア(一部試合DAZN独占配信)
・リーグアン(一部試合のみ配信)
・クープ・ドゥ・フランス(一部試合DAZN独占配信)
・トルコリーグ(一部試合のみ配信)
・トルコカップ(一部試合DAZN独占配信)
・エールディヴィジ(ハイライト配信)
・国際親善試合
世界最高峰と言われるUEFAチャンピオンズリーグや南野選手がリバプールに移籍して話題になったプレミアリーグが全試合視聴できます。
またメッシ選手が所属するバルセロナ、クリスティアーノ・ロナウド選手が所属するユヴェントスの試合も視聴可能です。
これだけ様々なサッカー中継を視聴できて、月額1,750円(税抜)は破格の安さですよね。
サッカー以外に視聴できるスポーツ
サッカー以外にも様々なスポーツが視聴できます。
DAZNで視聴できるスポーツ
・プロ野球(セパ両リーグ)
・MLB(メジャーリーグ)
・Bリーグ(バスケットボール)
・NFL(アメリカンフットボール)
・F1・F2・F3(モーター)
・Vリーグ(バレーボール)
・ラグビー(トップリーグ等)
・ゴルフ
・総合格闘技
・プロボクシング
・テニス
など
サッカー以外にも好きなスポーツがある方はさらにお得です。
DAZNのここがスゴイ
・Jリーグ以外のサッカー中継が豊富!
・数多くのスポーツ中継を配信!
DAZNの改善点
ここまでDAZNはメリットばかりで、デメリットはないの?と思った方もいるかと思います。
僕は正直DAZNを利用していて特に不満を感じたことはありませんが、あえて改善点を上げるとしたら以下2点となります。
DAZNの改善点
・ダウンロードができない
・見逃し配信期間が短い
ダウンロードができない
飛行機や新幹線など長時間の移動時に映画やドラマをダウンロードしてオフライン視聴する方が多いと思います。
DAZNではダウンロード機能は一部ユーザーにのみ限定的に提供している状態です。(2020年3月時点)
全てのユーザーがダウンロード機能を利用できるようになるのも時間の問題かと思います。
見逃し配信期間が短い
見逃し配信で視聴できる期間は試合中継終了後、1週間が期限とされているものがほとんどです。
期限を過ぎてしまうと視聴できなくなってしまいます。
DAZNが視聴可能な環境
・フルタイム視聴は試合終了後7日間
・ハイライト視聴は試合終了後7日間
・Jリーグなど一部の試合に関しては30日間視聴できるものもある
ただし、気になる試合は1週間以上経過する前に視聴すると思うので問題にならないかと思います。
同じ試合をもう一度見たいと思った場合には不便かもしれません。
DAZNを利用するにあたってのまとめ
最後にここまで説明してきたDAZNの良い点と改善点をまとめます。
DAZNの優れているところ
・Jリーグ(J1・J2・J3)が全試合視聴可能!
・料金が圧倒的に安く無料体験期間が長い!
・Jリーグ以外のスポーツやサッカー中継の配信が充実!
・Jリーグをさらに楽しめる機能がある!
DAZNの改善点
・オフラインダウンロードができない。
・見逃し配信期間が短い。
圧倒的に良い点の方が多く、改善点は大して気にならないと思います。
1ヶ月間無料で利用できるので、使ってみて微妙だったら解約すれば問題ありません。
無料体験を始める手順と退会方法の詳細は「DAZNの無料体験期間は1ヶ月!まずは試すのがオススメ!」を確認してみてください。
シーズンオフなど利用しない期間は利用停止して、シーズンインしてから再開することも可能です。